ニュース Valve、Steamユーザーデータ漏洩を否定

Valve、Steamユーザーデータ漏洩を否定

著者 : Sadie Sep 20,2025

Valveは最近報告されているSteamプラットフォームでの「重大な」データ漏洩説を強く否定し、Steamシステムが「侵害されていない」と明確に表明しました。 8,900万以上のユーザーレコードが流出したという主張への懸念を受け、Steamの内部調査では、一時コードを含む古いSMSメッセージが漏洩したものの、これらに機密性の高い個人情報は含まれていないことを確認しました。 公式声明でValveは説明しました:「流出データの分析により、内容が一時コード(15分間のみ有効)と対応する電話番号を含む期限切れのSMSメッセージのみであることが確認されました。重要な点として、これらデータはSteamアカウント、パスワード、支払い情報その他の個人情報とは一切紐づいていません」 同社はさらにユーザーに向けて保証:「これらの期限切れコードはSteamアカウントに対してセキュリティ脅威になり得ません。またSMS認証を必要とするアカウント変更が行われる場合、常にメールまたはSteamセキュリティ通知がトリガーされます」 再生Valveはこの機会に「アカウントセキュリティ通知を受信する最も効果的な方法」と評するSteam Mobile Authenticatorによる二要素認証の有効化を強く推奨しました。 データ漏洩が頻発する状況と8,900万を超えるSteamの巨大ユーザーベースを考慮すると、当初の懸念は理解できます。多くの関係者が2011年に発生したPlayStation Networkの障害(約4週間にわたり7,700万アカウントが影響を受けたゲーム業界最悪のセキュリティ事件)を記憶しているでしょう。 近年ではサイバーリスクが顧客データ以外にも及んでいることが明らかになっています。10月にはポケモン開発元のゲームフリークが深刻な侵入を受け、従業員情報と内部プロジェクトが流出。2023年早期にはソニーが現在・過去の従業員約7,000人に影響する侵害を公表し、12月にはインソムニアックゲームズの機密ファイルが盗難され、マーベルスパイダーマン開発資料を含む敏感な資料が流出しました。

最新の記事
  • ダイイングライト:リマスターアップデートでアクティブプレイヤー向けに映像音響を強化

    ​発売から約10年を経て、『クラッシュ・ロワイヤル』の人気レジェンダリーカード「地獄ドラゴン」が待望の進化バージョン実装。コア性能を維持しつつ、戦場での能力が大幅に強化されました。スーパーセルはこの記念すべきアップデートを、フィンランド人コメディアン・イズモ・レイコラ主演のユーモアあふれる発表トレーラーで祝いました。灼熱のハリウッド交渉劇 9年間の待機期間の末に公開されたトレーラーでは、レイコラが地獄ドラゴンの野心的なハリウッドエージェントとして登場。ゲームの戦場を飛び出し、セレブリティを目指す炎

    by Christian Sep 20,2025

  • ポケモンレジェンズ:Z-A、E10+レーティング決定 ファンの考察熱狂

    ​ポケモンレジェンズ Z-A、Game Freakの最新作となるレジェンズシリーズの一作で、X・Yの象徴的なミアレシティを舞台にした今作は、最近ESRBのE10+(10歳以上対象)レーティングを取得し、ファンの間で好奇心とユーモラスな憶測を巻き起こしています。観察力の鋭いプレイヤーが任天堂Switchストアページでこのレーティングを発見し、「Fantasy Violence(ファンタジー暴力)」が含まれていることを指摘。従来のメインシリーズ作品が「E(全年齢対象)」だった中で異例の展開であり、数多

    by Max Sep 19,2025